MENU
  • HOME
  • About
  • もくじ
  • 新規登録
  • ログイン
    • ログアウト
    • マイページ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
会員情報
【会員ID】
【名前】

あなたの会員情報の確認ができます。
▷マイページへログイン
子どもたちの本当の姿を捉え本来の力を引き出す
発達支援.com
  • HOME
  • About
  • もくじ
  • 新規登録
  • ログイン
    • ログアウト
    • マイページ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • HOME
  • About
  • もくじ
  • 新規登録
  • ログイン
  • よくある質問
  • お問い合わせ
発達支援.com
  • HOME
  • About
  • もくじ
  • 新規登録
  • ログイン
    • ログアウト
    • マイページ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
サイト内検索はこちら 検索
  1. ホーム
  2. 「自閉症」の検索結果

「自閉症」の検索結果

  • 発達性失語

    話していた言葉が消えたKちゃん(折れ線型自閉症)の理解

    ご質問 2歳3ヶ月の女の子です。 突然話さなくなった時期があるのですが、これについてどう理解すればいいでしょうか。今後どのように発達していくのか心配です。 時系列で箇条書きにします。 ・1歳3ヶ月頃から「パパ」「ママ」「よいしょ」「(いないいな...
    2024年4月4日
  • 偏食

    自閉症Rくん⑧ 偏食改善中・学校で食べるも家で食べない背景理解

    小学校2年 男の子 自閉症のご相談の第8回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 質問内容 お世話になります。久しぶりに質問をさせてください。息子の偏食のことです。小さな頃から偏食のある子で、食べられるものが限られて...
    2022年1月18日
  • 過敏さ・鈍感さ

    ASD(自閉症スペクトラム障害)とはなにものぞ?

    いわゆる「発達障害」という表現は、子どもの発達段階における様々なつまずきをひとまとめにしています。その分類は細かく見ていくと多岐に渡りますが、大きく4つに分類することができます。 作業療法士として35年以上にわたり発達につまずきのある子ど...
    2021年1月30日
  • こだわり

    こだわりになるか心配〜4歳自閉症タロウくん<続編>〜

    以前、質問をお寄せくださった保護者の方から、追加の情報と質問をいただきました。 以前の回答はこちらからご覧ください。 質問内容 こんばんは。先日は動画での回答、ありがとうございました。バルンポリンに取り組んでいる様子を動画で送りますので、ア...
    2020年10月15日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児⑦ ~回転刺激の考え方と読み取り方~

    小学校2年 男の子 自閉症 7歳のご相談の第7回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 【追加情報】 お世話になります。 息子のバルンポリンの様子を送ります(※動画は事務局のみの閲覧となります)。 子供の頭が少し前傾して...
    2020年9月8日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児⑥ ~家庭での取り組みがすごい成果に~

    小学校2年 男の子 自閉症 7歳のご相談の第6回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 【追加情報】 木村先生が息子について解説してくださっている動画(①~⑤)、すべて見させて頂きました。ありがとうございました。 触覚防...
    2020年9月7日
  • 3〜 就学前

    ウィークポイントを射抜くバルンポリン〜4歳自閉症タロウくん②〜

    質問内容 先日、オンラインお茶会に初参加させて頂きました。オンラインお茶会、とても 勉強になりました。 ど素人の私の質問にも丁寧にお答えいただいて、とても 嬉しかったです。 ありがとうございました。お茶会で、4歳 自閉症スペクトラムの我が子のバ...
    2020年8月13日
  • 子育て・支援の考え方

    バルンポリンをなぜ使うの?〜4歳自閉症タロウくん①〜

    質問内容 先日、オンラインお茶会に初参加させて頂きました。 ど素人の私の質問にも丁寧にお答えいただいて、とても 嬉しかったです。 ありがとうございました。 お茶会で、4歳 自閉症スペクトラムの我が子のバルンポリンについて質問させていただきました...
    2020年6月17日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児⑤ ~細部知覚と全体知覚~

    <回答動画⑤> 前回の動画から認知発達についてお話してきております。機械的に暗記するのではなくものごとを思い浮かべていく機能の「表象機能」についてお話してきました。 今回はまた少し違った認知機能についてお話していきます。 今回は「感覚と運動...
    2020年6月1日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児④ ~暗記学習の落とし穴~

     <回答動画④> お母さまからの情報の中に、お子さんの頭の良さを感じさせる部分が多々ございます。 また、お母さまが心配されていることとして、「エコラリア」という記述があります。 このあたりを複合的に捉えていった際に、「暗記学習」の影響を...
    2020年5月27日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児➂ ~関係性の育ちの発達~

    <回答動画③> お母さまより、友達と遊べないというお悩みがありました。 その際に人との関係性がどのような構造を成しているのかについて考察を加えていきたいと思います。 その上で、人との関係性、社会性というのがどのように築かれていくのかを解説し...
    2020年5月25日
  • 対人・社会面

    自閉症小2男児② ~改善の方向性とバルンポリンの効果的活用~

     <回答動画②> 前回はRくんの実態について整理していきました。 今回はお母さまからのコメントを受けつつ、Rくんの最近の変化なども推測しつつお答えしていきます。 お母さまの印象として、「霞(かすみ)の中ですごしているかのごとく」という表現...
    2020年5月24日
  • ASD(自閉症スペクトラム)

    自閉症小2男児➀ ~実態把握・悩み整理編~

    質問内容 最近7歳になった小学校二年生の自閉症児(男児)に関する質問です。 ① バルンポリンについて 3か月くらい続けています。これといった変化はまだないです。 オンラインお茶会にて植竹先生から頂いたアドバイス通り、回転椅子でグルグル(もしくは...
    2020年5月21日
  • 過敏さ・鈍感さ

    ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ④

    ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます)   <回答動画4> ご質問ありがとうございます。 いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたいと思いま...
    2019年12月30日
  • 過敏さ・鈍感さ

    ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ③

    ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます)   <回答動画3> ご質問ありがとうございます。 いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたいと思いま...
    2019年12月19日
  • 過敏さ・鈍感さ

    ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ②

    ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます)   <回答動画2> ご質問ありがとうございます。 前回、いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたい...
    2019年12月18日
  • 過敏さ・鈍感さ

    ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ①

      ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <回答動画> ご質問ありがとうございます。 まずはいただいた情報を整理し、ここから読み取れる部分と情報として足りない部分がどこか押さえていきましょう。 ※板書1 ...
    2019年12月12日
  • 自閉症

    ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース

    ケーススタディ③マモルくん(仮名)支援学校2年(7歳)自閉症の男の子のケース 7歳の男の子の保護者の方からの相談です。 みなさんで、ケースの内容について、どのようなアドバイスができるかディスカッションしてみましょう。 足りない情報があれば、ど...
    2019年10月29日
  • お茶会

    【7/8開催】 公開カンファレンス特別回「思春期男子の性教育について〜話しづらいけど話したい〜」

    ↓特別イベントの参加はこちらから↓https://us02web.zoom.us/j/88409269988?pwd=Qs0Rg8TjZs0i55bxVknDN17pomyExT.1ミーティング ID: 884 0926 9988パスコード: 502368 今回のイベントはデリケートなテーマとなりますので、アーカイブ配信の可否はイベント終...
    2025年7月3日
  • 【ラジオ】自転車置き場で待ち合わせ

    【七台目・りこさん】会社員・ホニャララの凸凹子育てゆるラジオ「自転車置き場で待ち合わせ」

    七台目の待ち合わせ相手は、りこさん。 右も左も分からない状態からラジオを始めて丸1年が経ちました! いや〜、めでたいですね。ずっと聴いてくださってるチャーリーズのみなさん、本当にありがとうございます(涙)。 そんな節目に遊びに来てくれたのは...
    2025年4月23日
123...4
会員情報
【会員ID】
【名前】

あなたの会員情報の確認ができます。
▷マイページへログイン
イベントカレンダー
最近の投稿
  • 【7/23・8/6開催】夏休み特別企画「発達を促す3分ワーク実践会」
  • 【7/14開催】 オンラインお茶会〜夜の会〜 開催のお知らせ
  • 【東京 宇佐川研】発達の仕組みからの支援アプローチ~理論編~「重度知的障害がある子の視知覚認知の育て方~中心視がカギ~」 サロン会員割引申し込みについて
  • 【講義録画】お昼のWebセミナー第28回「今さら聞けない感覚統合あれこれ〜小学校生活の困りごとから見た知識との結びつけ方〜」2025年5月28日開催
  • 【7/11開催】第29回お昼のWebセミナー「子どもにとって信頼できる大人とは?」
最近のコメント
  • 【アーカイブ】 特別イベント「シャイなあなたも大丈夫!覆面相談会〜書字の悩み〜」2025.5.8開催 に みかん より
  • 【東京 宇佐川研】発達の仕組みからの支援アプローチ~理論編~「感覚と運動の高次化理論に基づく『子どものつまずきの読み取り方と捉え方』」 サロン会員割引申し込みについて に つくつく より
  • 【第22回】りっきーのおうち療育ミニ講座「質問回答!学習用品の整理整頓ができない」 に トモコ より
  • 【第20回】りっきーのおうち療育ミニ講座「質問回答!子ども同士のトラブルについて」 に ぽこ より
  • 【第19回】りっきーのおうち療育ミニ講座「質問回答!相手の気持ちがわからない・自分の感情を言葉にすることが苦手」 に ぼこ より
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブセラピー (8)
  • 初めての方へ (135)
  • コラム (118)
    • 開催レポート (11)
    • 木村先生・植竹先生のコラム (63)
    • りっきーさんのコラム (36)
  • 事務局からのお知らせ (466)
    • サロン限定イベント (327)
      • ウェビナー (161)
      • 振り返り会 (65)
      • お茶会 (166)
    • 研究会割引特典 (123)
  • アーカイブ動画 (151)
    • 【アーカイブ】育てにくい子にはわけがある SEASON2 (12)
    • 【ラジオ】自転車置き場で待ち合わせ (9)
    • 【アーカイブ】りっきーの凸凹道を行こう! (29)
    • 【アーカイブ】育てにくい子にはわけがある (12)
    • 【アーカイブ】公開カンファレンス (47)
    • 【アーカイブ】子育てなんでも相談室 (25)
    • 【アーカイブ】サロン特別イベント (11)
    • 【アーカイブ】宇佐川研 (6)
  • バーチャルカウンセリングルーム (141)
    • アドバイス (129)
  • 心配・悩みごと (479)
    • 気になる伸び悩み (259)
      • 運動面 (73)
      • ことば・コミュニケーション (86)
      • 学習面 (57)
      • 対人・社会面 (95)
      • 身辺自立 (72)
    • とにかく困っている (152)
      • パニック (31)
      • 偏食 (14)
      • 共感性 (21)
      • 睡眠 (9)
      • こだわり (42)
      • 過敏さ・鈍感さ (96)
    • 検査結果や進路 (50)
      • 乳幼児診断 (11)
      • 発達検査・結果 (16)
      • 進路 (27)
    • 子育て・支援の考え方 (281)
      • りっきーのおうち療育ミニ講座 (26)
      • 子育て・支援の考え方 (257)
  • 症状・診断名 (220)
    • APD(聴覚情報処理障害) (4)
    • 発達障害系 (157)
      • ASD(自閉症スペクトラム) (103)
      • LD(学習障害) (23)
      • ADHD(注意欠陥・多動症) (52)
      • DCD(発達性協調運動障害) (39)
    • 知的障害系 (58)
      • 自閉症 (28)
      • 強度行動障害 (11)
      • ダウン症 (9)
      • 脳性まひ (16)
    • 肢体不自由系 (20)
      • その他の身体障害 (16)
    • 言語障害系 (20)
      • 発音・構音障害 (10)
      • 緘黙 (4)
      • 吃音 (6)
      • 発達性失語 (8)
      • 言語障害系その他 (8)
    • 症状・診断名_その他 (25)
      • 症状・診断名_その他_その他 (22)
  • ライフステージ (264)
    • 0〜小学生 (244)
      • 0〜3歳 (68)
      • 3〜 就学前 (122)
      • 学齢期(低学年) (144)
      • 学齢期(高学年) (58)
    • 中学生以上 (42)
      • 中学・高校生(思春期〜) (36)
      • 青年期〜 (17)
  • 保護者向け入門編 (139)
  • 支援者向け入門編 (90)
  • 基礎感覚ってなに? (56)
  • バルンポリンってなに? (36)
会員情報
【会員ID】
【名前】

あなたの会員情報の確認ができます。
▷マイページへログイン
LINE友達登録
  • 運営者情報
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

© 発達支援.com.