「自閉症」の検索結果
-
自閉症Rくん⑧ 偏食改善中・学校で食べるも家で食べない背景理解
小学校2年 男の子 自閉症のご相談の第8回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 質問内容 お世話になります。久しぶりに質問をさせてください。息子の偏食のことです。小さな頃から偏食のある子で、食べられるものが限られて... -
ASD(自閉症スペクトラム障害)とはなにものぞ?
いわゆる「発達障害」という表現は、子どもの発達段階における様々なつまずきをひとまとめにしています。その分類は細かく見ていくと多岐に渡りますが、大きく4つに分類することができます。 作業療法士として35年以上にわたり発達につまずきのある子ど... -
こだわりになるか心配〜4歳自閉症タロウくん<続編>〜
以前、質問をお寄せくださった保護者の方から、追加の情報と質問をいただきました。 以前の回答はこちらからご覧ください。 質問内容 こんばんは。先日は動画での回答、ありがとうございました。バルンポリンに取り組んでいる様子を動画で送りますので、ア... -
自閉症小2男児⑦ ~回転刺激の考え方と読み取り方~
小学校2年 男の子 自閉症 7歳のご相談の第7回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 【【追加情報】】 お世話になります。 息子のバルンポリンの様子を送ります(※動画は事務局のみの閲覧となります)。 子供の頭が少し前傾... -
自閉症小2男児⑥ ~家庭での取り組みがすごい成果に~
小学校2年 男の子 自閉症 7歳のご相談の第6回目になります。 初回の質問内容についてはこちらをご覧ください。 【追加情報】 木村先生が息子について解説してくださっている動画(①~⑤)、すべて見させて頂きました。ありがとうございました。 触覚防... -
ウィークポイントを射抜くバルンポリン〜4歳自閉症タロウくん②〜
質問内容 先日、オンラインお茶会に初参加させて頂きました。オンラインお茶会、とても 勉強になりました。 ど素人の私の質問にも丁寧にお答えいただいて、とても 嬉しかったです。 ありがとうございました。お茶会で、4歳 自閉症スペクトラムの我が子のバ... -
バルンポリンをなぜ使うの?〜4歳自閉症タロウくん①〜
質問内容 先日、オンラインお茶会に初参加させて頂きました。 ど素人の私の質問にも丁寧にお答えいただいて、とても 嬉しかったです。 ありがとうございました。 お茶会で、4歳 自閉症スペクトラムの我が子のバルンポリンについて質問させていただきました... -
自閉症小2男児⑤ ~細部知覚と全体知覚~
【<回答動画⑤>】 前回の動画から認知発達についてお話してきております。機械的に暗記するのではなくものごとを思い浮かべていく機能の「表象機能」についてお話してきました。 今回はまた少し違った認知機能についてお話していきます。 今回は「感覚と... -
自閉症小2男児④ ~暗記学習の落とし穴~
【 <回答動画④>】 お母さまからの情報の中に、お子さんの頭の良さを感じさせる部分が多々ございます。 また、お母さまが心配されていることとして、「エコラリア」という記述があります。 このあたりを複合的に捉えていった際に、「暗記学習」の影... -
自閉症小2男児➂ ~関係性の育ちの発達~
【<回答動画③>】 お母さまより、友達と遊べないというお悩みがありました。 その際に人との関係性がどのような構造を成しているのかについて考察を加えていきたいと思います。 その上で、人との関係性、社会性というのがどのように築かれていくのかを解... -
自閉症小2男児② ~改善の方向性とバルンポリンの効果的活用~
【 <回答動画②>】 前回はRくんの実態について整理していきました。 今回はお母さまからのコメントを受けつつ、Rくんの最近の変化なども推測しつつお答えしていきます。 お母さまの印象として、「霞(かすみ)の中ですごしているかのごとく」という... -
自閉症小2男児➀ ~実態把握・悩み整理編~
質問内容 最近7歳になった小学校二年生の自閉症児(男児)に関する質問です。 ① バルンポリンについて 3か月くらい続けています。これといった変化はまだないです。 オンラインお茶会にて植竹先生から頂いたアドバイス通り、回転椅子でグルグル(もしくは... -
ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ④
ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <回答動画4> ご質問ありがとうございます。 いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたいと思いま... -
ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ③
ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <回答動画3> ご質問ありがとうございます。 いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたいと思いま... -
ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ②
ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <回答動画2> ご質問ありがとうございます。 前回、いただいた情報を整理する中で見えてきた、この子のつまずきどころ(ウィークポイント)を4つに分けて考えてみたい... -
ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース コメントページ①
ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <回答動画> ご質問ありがとうございます。 まずはいただいた情報を整理し、ここから読み取れる部分と情報として足りない部分がどこか押さえていきましょう。 ※板書1 ... -
ケーススタディ③ 支援学校2年(7歳) 自閉症の男の子のケース
ケーススタディ③マモルくん(仮名)支援学校2年(7歳)自閉症の男の子のケース 7歳の男の子の保護者の方からの相談です。 みなさんで、ケースの内容について、どのようなアドバイスができるかディスカッションしてみましょう。 足りない情報があれば、ど... -
【9/25開催】お昼のWebセミナー第20回「見通しがもてるってどういうこと?〜目で見てわかる!が安心につながる〜」
こんにちは、りっきーです。2学期が始まり、お弁当からも解放され(これが一番嬉しいw)少しずつ朝晩涼しい日が出てきました。皆さんはいかがお過ごしですか? 2021年10月から始まったお昼のWebセミナー、ついに第20回のご案内です!!(過去のアーカイブ... -
【9/24開催】実践研9月度 サロン会員割引申し込みについて
【」発達療育実践研究会 9月度】 オンラインサロン会員の方は、割引コードを入力の上、お申し込みください。お申し込みページはこちら https://2023jissen09.peatix.com/サロン割引きコード「0924godo」 子どもの急に起こるパニック。 親や周りの人に... -
【7/13開催】お昼のWebセミナー第19回「母は総合プロデューサー!?〜将来に向けた任せ方・手離し方〜」
こんにちは、りっきーです。あっという間に夏休み目前!皆さんはいかがお過ごしですか?我が家は今年から小学生二人になり、夏休み1ヶ月のお弁当×2生活に今から少し憂鬱な気分です(笑) 2021年10月から始まったお昼のWebセミナー、第19回のご案内です!...