自己肯定感– tag –
-
身辺自立
DCD(発達性協調運動障害)とはなにものぞ?
いわゆる「発達障害」という表現は、子どもの発達段階における様々なつまずきをひとまとめにしています。その分類は細かく見ていくと多岐に渡りますが、大きく4つに分類することができます。 作業療法士として35年以上にわたり発達につまずきのある子ど... -
子育て・支援の考え方
自動思考の5つの罠「誰かのために頑張れる」~自己肯定感⑧~
自動思考の5つの罠の四つめについて書きました。 前回は周囲への依存度が高くなってしまうと何も行動できなくなってしまうという内容です。まだお読みでない方はお読みください。 今回は五つ目の内容です。 5つの自動思考の罠、五つ目 誰... -
子育て・支援の考え方
自動思考の5つの罠「依存」~自己肯定感⑦~
自動思考の5つの罠の三つめについて書きました。 いつも「できない」と思ってしまうと、何につけても行動してみようと思えなくなってしまうという内容です。 まだお読みでない方はお読みくださいね。 今回は四つ目の内容です。 5つの自動思考の罠、四つ... -
子育て・支援の考え方
発達支援.comの歩き方【ほめ方のコツ】
ほめているつもりが、ついつい、結果として全然ほめていないということがあります。 叱り方にもコツがありますが、同じようにほめ方にもちょっと知っているだけで子どもたちの心が前へ向けるきっかけを山のように増やしていけます。 やはり、学び育つ段階... -
子育て・支援の考え方
発達支援.comの歩き方【叱り方のコツ】
発達につまずきのあるお子さんは、得てして叱られてしまうことが多いように思います。 保護者の方も決してお子さんをダメにしたいなどとは微塵も思っていないのですが、叱られて育ってきた方であればあるほどに、つい叱る子育てになってしまいます。 叱る... -
子育て・支援の考え方
発達支援.comの歩き方【課題の2つの捉え方】
うまくできないところ、うまくいかないところ(=課題)があるからこそ、支援の必要性を感じられていることだと思います。課題を小さくするためには、2つの捉え方があります。 一つ目は、課題となっている部分を小さくしていく方法です。 できないこと... -
子育て・支援の考え方
発達支援.COMの歩き方【リフレーミング】
リフレーミング 私たちは、物を見る時に、必ず自分の解釈というフレームを通じて判断をしています。 出来事は変えられなくても、状況や考え方(=フレームを変えること)によって捉え方を変えることができます。 リフレーミングのコツを身に付けることで、... -
パニック
ケーススタディ② 高校生 スマホのゲームでキレてしまうケース(解説動画)
ケーススタディ②たろうさん(仮名)高校3年生 スマホのゲームでキレてしまうケース ケース資料はこちらのページでご確認ください(文章を押すと確認できます) <解説動画> ご質問ありがとうございます。 まずはいただいた情報から、ウィークポ... -
子育て・支援の考え方
自動思考の5つの罠「できない」~自己肯定感⑥~
自動思考の5つの罠の二つめについて書きました。 他人と比較してしまうと、つい劣等感を覚え自己否定してしまうという内容です。まだお読みでない方はお読みくださいね。 今回は三つ目の内容です。 5つの自動思考の罠、三つ目 いつも「できない」と思っ... -
子育て・支援の考え方
自動思考の5つの罠「劣等感」~自己肯定感⑤~
前回は自動思考の5つの罠の一つめについて書きました。 過去の失敗にこだわると、未来を変えにくくなるという内容です。まだお読みでない方はお読みくださいね。 今回は二つ目の内容です。 5つの自動思考の罠、二つ目 ②他人と自分を比較し、劣等感を覚え... -
子育て・支援の考え方
自動思考の罠「過去の失敗」~自己肯定感④~
自己肯定感が低いとどうなるのか? 自己肯定感が低いからといって、すぐに何か大きな困りごとが起こるわけではありません。 しかしながら、自己肯定感が低いままでいると、「自動思考の罠」と呼ばれるあまりよろしくない負の循環にじわりじわりと、でも確... -
子育て・支援の考え方
内省の頻度が人生を決める~自己肯定感➂~
6つの自己肯定感 前回のコラムで自己肯定感チェックをしていただきました。 (まだの方はこちらから「自己肯定感チェック」) (自己肯定感ってなんのことかの確認はこちらから「自己肯定感の木」) 前回の12個の質問は「6つの感」を確認する質問にな... -
子育て・支援の考え方
自己肯定感チェック~自己肯定感②~
自己肯定感チェック あなたの自己肯定感が今どのようになっているのか確認してみましょう。 次に12個の質問をします。当てはまると思ったら〇、当てはまらないと思ったら ✖をノートにつけるなどメモをしてみてください。 10個以上〇(当てはまる... -
子育て・支援の考え方
いつでもスタート!
先日、子育ての不安から「うつ」になってしまい、入院までされたママとお話しをさせていただきました。 今ではお元気になられ、お子さんの悩みも順次改善していかれていますが、かつて苦しかった日のことを語ってくださいました。 お子さんが生まれな... -
パニック
ケーススタディ② 高校生 スマホのゲームでキレてしまうケース(相談内容)
ケーススタディ②たろうさん(仮名)高校3年生 スマホのゲームでキレてしまうケース みなさんで、ケースの内容について、どうして切れてしまうのか?どのように理解していったらよいのか?支援目標などを仮説立てしていきましょう。 後日、木村順...
1